ブログ
-
「ひょう」は夏の季語
近年、異常気象により災害が増えていますね。 兵庫県南部では4月16日夜に「ひょう」が降り、屋根や窓が壊れたり、けがをした方がいたりと被害が多数出ました。降ってく…
-
5月の教室便りより
新学期が始まり一か月が過ぎました。新しい学校、新しいクラスなど、新鮮な環境での生活には慣れましたか。 特に、新中1生はクラブ活動も始まりいよいよ忙しい日々が…
-
飛躍する Spring
春は英語で Spring と言うのは、よく知られていますが、「飛躍する」という意味もあります。 4月は新しい気持ちでスタートが切れる時期です。必ずしも大きく…
-
4月の教室便りより
2023年度が無事に終わり、4月になりました。先月お伝えした通り、今回の受験では挑戦した全員が推薦入試、特色選抜に合格しました。 さらに、3月の一般入試でもた…
-
ひな祭り
最近また寒い日が続いていますが、体調管理はできていますか?ところで3月と言えば、3月3日の桃の節句ですね! 一般的には雛祭りと呼び、七草・端午の節句・七夕など…
-
3月の教室便りより
3月になりました。今年度も残すところ、あと一か月です。 先月号でお伝えした通り、2月は私立高校入試と公立高校推薦入試、特色選抜入試がありました。 生徒たちは、…
-
バレンタインデー
2月と言えばバレンタインデーがありますが、日本と海外では少し違いがあるのを知っていますか。 日本では女性が男性にチョコレートをあげるのが一般的ですが、海外は…
-
2月の教室便りより
早いもので、もう2月です。能登の震災発生から1か月が経ちました。 報道を見ていますと、雪が降るこの季節に暖かい部屋で、温かい食事が取れることが本当にありがたい…
-
「辰=竜」ではなかった?
塾生の皆さん、保護者様、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。そして、中3生はあともう少し一緒に頑張りましょう。 さて、新年を迎え、年賀…
-
1月の教室便りより
新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年は、元日から震災や重大事故があり、おめでとうございますと、気軽に言えないようなス…