ブログ
-
小型辞書と中型辞書??
最近、辞書を引くように言うと、「Google先生に聞いていい?」などというセリフが返ってくることがちょくちょくあります。 私もスマホで調べることは多いですし、分…
-
10月の教室便りより
2学期が始まり1カ月が経ちました。 2学期最初の実力試験では、ほとんどの生徒が順位を上げており非常に嬉しく思いました。 特に、中1、中2生では20番や30番…
-
略語 abbreviation
略語 abbreviation 毎日の生活の中で、たくさんの略語を目にします。 最近よく聞く言葉に SDGs. という言葉があります。 これは何をあらわして…
-
水について
今回は私たちの生活に欠かせない、水についてです。 物質は、個体や液体、気体と様々な状態がありますが状態が変化すことを状態変化といいます。液体から個体に状態変化す…
-
9月の教室便りより
2学期が始まりました。 先月は東京オリンピックのことに触れましたが、パラリンピックでも驚くようなシーンを度々目にしています。 不自由なはずの体を巧みに操って、…
-
「本の紹介と思わせて、読書感想文について」
今回は、寺地 はるなさんの『水を縫う』を紹介したいと思います。 この作品は、2021年度県立高校入試に出題されました。 ところで、この表紙を見て「見たことあ…
-
8月の教室便りより
先月23日から始まった東京五輪では、日本人選手たちの素晴らしい成績がニュースになっています。 コロナ下で次々に大会や練習する機会が奪われたようですが、そんな状…
-
What do you want to be?
~あなたは何になりたいですか?~ 担当 林 普段の生活の中にはたくさんの英語があふれています。 そんな身近な英単語の中でも今回は職業…
-
7月の教室便りより
期末テストも終了し、1学期もあと僅かです。テストの結果は満足できるものでしたか。 今回の試験期間中は、いつも以上に生徒の皆さんのテスト勉強の仕方が気になりま…
-
大リーグで大活躍の大谷翔平選手
1学期もいよいよ終わりに近づいていますが、生徒の皆さん、特に中1の皆さんはもう学校に慣れましたか? 今回は大リーグで大活躍の大谷翔平選手がいかにアメリカ人の…