ブログ
-
10月の教室便りより
10月に入りました。朝晩涼しい風が吹き、ようやく気持ちのいい季節になりました。 過ごしやすい季節になったなと思う反面、季節の変わり目に体調を崩す人も多いよう…
-
秋 自然の変化を理科で
10月は秋が深まって、自然が冬に向けて変化する季節です。色々な変化に興味を持つことで理科を身近に感じることができます。 木の葉が赤や黄色に色づく「紅葉」や「黄葉…
-
「自分からちょっと英語にふれてみる時間」
秋といえば、「読書の秋」「勉強の秋」ですね。秋は気温もちょうどよく、集中力が高まりやすい季節なんだそうです。せっかくなら、通常の授業や宿題だけではなく、「自分か…
-
9月の教室便りより
暑い暑い8月が終わり、やっと9月に入りました。といってもまだ猛暑日が続くようです。変わらず熱中症対策を心掛けてくださいね。 7月末から実施した夏期講習会では…
-
『森と、母と、わたしの一週間』
前回の高校入試から約半年が経ちました。月日が経つのは早いもので、すぐ順番が回ってきます。夏期講習は有意義に取り組めたでしょうか? さて、令和7年度高校入試の小…
-
「暑い」 は英語では?
暑い夏、思わず「暑い」という言葉を発してしまいますが、暑さの度合いや種類を表現する方法はいくつかあります。 まずは hotです。It’s hot. と it…
-
8月の教室便りより
暑い暑い夏がやってました。毎年のように酷暑だと言われていますが、今年は福崎でも38℃や39℃と最高気温を更新しています。体調を崩しやすい時期ですから、いつも以…
-
7月の教室便りより
7月になりました。今年度最初の定期テストである1学期期末テストが終わりました。昨年度から回数をかなり増やした当塾のテスト対策講座は、毎回たくさんの生徒が参加し…
-
「旧暦」の7月7日
夏の暑さを感じる日が増えてきました。1学期が始まってからもう3ヶ月が経ち、学校生活のリズムが少しずつ整ってきたころではないでしょうか。 さて、7月といえば「七…
-
暈(かさ)
今の時期は梅雨と言われる時期ですが、なかなか雨が降らなかったり、降るとなったら大雨だったりと以前とは異なるものとなってきました。雨にせよ、日照りにせよ、傘をさす…