秋といえば、「読書の秋」「勉強の秋」ですね。
秋は気温もちょうどよく、集中力が高まりやすい季節なんだそうです。
せっかくなら、通常の授業や宿題だけではなく、「自分からちょっと英語にふれてみる時間」を作ってみませんか?
例えば簡単な英語の本やマンガを読んでみる(日本語訳つきでもOK)
英語の歌(歌詞つき)を聞いて、知っている単語を探してみたり、知らない単語の意味を調べてみる
テレビのニュースの中には二カ国語放送になっているものがあります。その中の天気予報を英語で聞いてみるなど
英語を「勉強」としてだけではなく、ちょっとした日常の中でふれてみましょう。英語がもっと身近に感じられると思います。
これらは無理にがんばる必要はありません。
「へぇ~」「ちょっとやってみようかな」くらいのかるい気持ちで取り組んでみてください。
英語担当講師 赤田